SSブログ

おやきを喰べよう (第1回) [みやげもの]

 日本各地で普通に喰べられているもののうち、他の地域では一般的ではないものが多々ある。
 これらはB級グルメ、御当地グルメとして或いは土地の名物として紹介されて初めてその事実に気付かされる。
 当駄ブログで扱ったものだけでも博多の焼きラーメン、ざざむし、福井、駒ヶ根・伊那のソースかつ丼、富士吉田饂飩等枚挙に暇が無い。
 今まで長野県南信を主として題材選びの場としてきたが長野県全域で広く喰べられている名物「おやき」について一度まとめてみよう。

 「おやき」は小麦粉や蕎麦粉などを練って薄く延ばして具を包み、丸く成型して焼くのが本来の姿だ。
 具は野菜が一般的で茄子、野沢菜、切干大根、おから、ひじき、南瓜、餡子等がポピュラーだ。 
 一部地域では干し魚を具に加えるところもあるという。
 おやきはその名の如く焼いて作るからおやきなのだが、蒸して作る饅頭に酷似したスタイルのおやき、更に焼いてから蒸す、或いは蒸してから焼くといった折衷タイプもあったりする。
 おやきは喰事の代わり或いはおやつとして喰べ継がれてきたが、その拡がりには平地が少なくまた寒冷地のため稲作を充分行えなかった(田んぼを作れなかった)長野県の地形が強く関係している。
 Wikipediaによると北信・安曇野(中信)が発祥となっているが現在は東信、南信でも容易に入手可能でスーパーマーケット、道の駅、高速道路のS.A., P.A.でも御馴染みだ。
 最近のおやきは喰事としてよりはおやつ・間食としての色合が強くなってきており、林檎カスタードやカレー、ピザ風味など従来のおやきの概念から逸脱した変り種を目にする機会が増えている。

 一番原始的なおやきについて先ずは見てみましょう。
 それは「灰ころばし(灰ころがし、灰焼きおやきとも呼称)」と呼ばれるタイプのおやきだ。
 オッサン(もとへ、ナイスミドル)は安曇野の方の生まれで実家周辺のおやきは灰ころばしが主流だった。
 農協などでは蒸しタイプのおやきも普通に販売されており、子供の頃にはこちらの方が好きだった。

 思いで語りをいつまでもしていてもしょうがないので本題へ。
 いざ灰ころばしを捕獲しようと思ったら意外と難易度が高かった。
 かつては専門店やこれを売りにする喰堂も何軒かあったのだが、最近では軒並閉店してしまっている......。
 以前灰ころばしを扱っていた店舗でも観光客が柔らかいタイプのおやきを好むためか蒸しタイプ或るは油を敷いて焼いたタイプばかりとなっているではないか......。
 そういえば安曇野市の御隣、生坂村では灰ころばしの店が何軒か今でも営業している筈、ちょっと回り道して行ってみましょう。
 目指すは東筑摩郡生坂村の勝家おやき店 本店。
 幹線道路の国道19号線からは離れているのだが人気店の一つ。
 ミシュランガイドでいうと生坂村はおやきファンにとって行くモチベーションが★★~★★★の感じ。
katsuie01.jpg
 松本市方面からのアクセスを説明すると中央道安曇野I.C.(豊科I.C.)で降りて最初の交差点を右折せず白馬大町穂高方面へ直進する(曲がっても良いが渋滞していることがある)。
 スワンガーデンを左手に見つつ北上していくと光橋西という交差点があるので右折。光橋を渡って進むと光橋東という交差点(国道19号)に出るので左折。後はひたすら長野方面に進む。
 隊道と洞門を一つずつ越えたら生坂村役場方面に分岐する道があるので左方向へ入る。
katsuie06.jpg
 東京電力生坂ダムの横を通り進むと池田町方面に向かう丁字路があるので左折(やまなみ荘という大きな看板がある)、
katsuie112.jpg
 犀川を渡ったら右折(草尾方面)して
katsuie124.jpg
katsuie12.jpg
 ちょっと狭い道を進んだら右手に店舗が見える。
katsuie13.jpg
 すぐ近くに草尾交流センターという建物がありその前に駐車場があるので利用させていただいた。
katsuie16.jpg
katsuie15.jpg
 店に入ると囲炉裏があり2畳程の飲食スペースとなっている。
katsuie54.jpg
 ここでできたてのおやきを喰べるのもいいね。
 他には作業場(生地に具を詰め、焙烙で焼く)と建物の大部分を占める焼き場がある。
 焼く所も含めおやきの作製家庭を見学させていただく(快諾いただけたが邪魔しないようにしよう)。
 生地は小麦粉のみを使用。
 今日の具は茄子とミックスと呼ばれるキャベツ、人参の二種。この他に餡子(今日は作ってないけど美味しいのよ、今度是非喰べてね、とのこと)、野沢菜(こちらは前日までに要予約)がある。
katsuie72.jpg
katsuie20.jpg
 具に味噌と塩を適宜混ぜ生地で包む。
katsuie24.jpg
 手前の焙烙(金属製の平鍋)で焼き目をつける。
katsuie56.jpg
 店の名前と具を示す焼印を押して焼き場に手渡す。
katsuie33.jpg
katsuie58.jpg
 焼き場では灰の中におやきを埋めて火を通していく。
katsuie40.jpg
katsuie44.jpg
 灰のなかで何度もひっくり返す(ころばす)のが灰ころばしの由来だ。
 昔は囲炉裏の灰の中にこれを入れて焼けるのを待つ間に女衆が手仕事をしていた。
 繕い物などをしている母親の傍らで子供達が焼けるのを待っている姿が浮かんでくるような気がするでしょう。
 囲炉裏端で喰べるだけでなく弁当代わりに、生地が厚いので長時間暖かく懐炉代わりにもなった。
 この保温効果は抜群で雪山で遭難した際に携行していたおやきのおかげで凍死を免れたり、極地探検の際の影の功労者として...........かどうかは定かではない。
 冷めてしまってもまた灰の中に入れると美味しく暖め直せるので現代のインスタント喰品的側面もあったのだろうね。

 今回はイベントの出店用の準備のため店頭販売は無しだった。
 イベントも見に行こうと思っていたので本来ならそこで捕獲予定でいたのだが.......、
 焼き立て美味しいよとのことで、撥ね物(生地が焼いているときに破れてしまったもの)を幾つか譲っていただいた。
 夏蜜柑サイズの灰ころばしはズシッと重い。
katsuie50.jpg
 一般的に灰ころばしはサイズが大きく皮が厚い。
 店舗によっても違うが蒸しタイプの2-3倍のボリュームがある。
katsuie59.jpg
 焼き立ては外がパリパリで内部はややモチモチしている。
 具も味が濃過ぎず喰べ易い。
 時間が経つと全体的に固くなりまた喰感が代わる。
 天然酵母のハードなパンを思わせる芳香と噛み応えだ。
 
 囲炉裏のある家が少なくなったことと灰の中におやきを入れるのは衛生的に問題ありと保健所が判断しているようで灰ころばしを作るお店が減ってきているのは少し寂しい話だ。
 だがおやき語るにははずせないタイプのおやきだ。

 国道19号線沿いにも支店というか販売所もあるが焼く所も見て買うのが御勧め。
 子供の頃は灰ころばしはあまり好きではなかったが大人になってみると何かしみじみ美味しく感じるようになったねぇ。

 おまけ。
  窓から監督するかのように中を覗く猫。
katsuie85.jpg
 貫禄があり随分とふてぶてしい。
 飼い猫?と聞くと半野良猫でここで餌を毎日あげているがまだ触らせてくれないのよ、と。
katsuie109.jpg 
 随分太ってないか?お前。
 
店舗情報
住所: 長野県東筑摩郡生坂村大字北陸郷草尾13190
TEL: 0263-69-3105
営業時間:8:00~売り切れ仕舞い(14:00頃)
定休日: 月曜日
備考: 電話予約してから行くと確実に入手できる。野沢菜は前日までに要予約とのこと。

※定休日、営業時間は変更になっている可能性もあります。※ 

 
タグ:生坂村
nice!(21)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 21

コメント 14

hatsune

昔ながらの、という表現がピッタリですね。これは食べてみたいです。
おやきって油を敷いて焼いたものしか食べたことがなかったのですが、
正直、油っぽくて苦手だったんです。
こっちのほうがずっと美味しそうですねぇ♪
by hatsune (2012-12-28 08:57) 

NONNONオヤジ

長野県に旅行すると、結構あちこちでおやきを見かけますよね~。
以前友人と旅行した時に1度だけ食べたことがあります。
友人は野沢菜の入ったのが気に入ったみたいですが、ぼくはやはり
あんこの入った饅頭っぽいのが好きですね^^;。
by NONNONオヤジ (2012-12-29 19:46) 

punchiti

NONNONオヤジさん。こんにちわ。
すっかり長野名物の扱いになっています。
個人的には野沢菜が一番好きですが、餡子のも最近よりおいしく感じるようになってきました。
調べてみると具のバリエーションが豊富でなかなかに興味深いです。
by punchiti (2012-12-30 12:14) 

punchiti

hatsuneさん。こんにちわ。
おやきは地域差があるのでどこで食べるかにもよってかなり印象が違うと思います。
灰ころばしは大量生産及び作り置きがしにくいので知る人ぞ知る存在になりつつあります。
素朴な感じで買ってくると結構若い人も喜んで食べますよ。
チャレンジの機会があれば野沢菜、茄子の2種類はぜひおさえてください。
by punchiti (2012-12-30 12:16) 

wattana

punchiti さん、こんにちは。
今年1年ありがとうございました。伊那市へ行きたいと思っていましたが、叶いませんでした。来年の目標にします。2013年がpunchiti さんにとって、しばらしい年になりますように。
by wattana (2012-12-31 18:43) 

NONNONオヤジ

明けましておめでとうございます~!
今年もよろしくお願いいたします。
punchitiさんにとって2013年が実り多い年になりますように。
by NONNONオヤジ (2013-01-01 09:48) 

かみ

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!(^-^)/
by かみ (2013-01-01 11:30) 

隊長

明けましておめでとうございます。
いつも「隊長のブログ」へのご訪問&コメントありがとうございます。
「punchitiさんのブログ」の読者登録をさせていただきました。
本年も宜しくお願いいたします。
by 隊長 (2013-01-01 15:26) 

yam

明けましておめでとうございます。
旧年中はいつもご訪問下さいまして有難う御座います。
本年も宜しくお願い致します。
by yam (2013-01-01 20:07) 

ねじまき鳥

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

by ねじまき鳥 (2013-01-02 22:34) 

punchiti

ねじまき鳥さん。yamさん。隊長さん。かみさん。 NONNONオヤジさん。wattanaさん。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
皆様方のおかげで新しい知識が身に付くのは得難い体験です。
今年も期待しております。
by punchiti (2013-01-04 14:30) 

hatsune

本日、オトメ☆コーポレーションを見ました!
とりあえず報告に来ちゃいました( ´艸`)
by hatsune (2013-02-04 17:50) 

NONNONオヤジ

punchitiさん、お久しぶりです~!
多くの記事にnice!を頂き、ありがとうございました!
ジャスト20000番目のnice!もpunchitiさんでしたよ!
おめでとうございます~&ありがとうございました~。
今後ともよろしくお願いいたします(^_-)-☆!


by NONNONオヤジ (2013-02-27 22:10) 

punchiti

NONNONオヤジさん。おはようございます。
キリ番をゲットしていたとは気づきませんでした。2月分の運をこれで全部使い果してしまったかも.....。
こちらこそよろしくお願いいたします。
by punchiti (2013-02-28 08:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。